くらし

遺品整理の手順と遺産相続

遺品整理
スポンサーリンク

親などの身近な人が亡くなると遺品整理や相続の問題が発生します。

親が住んでいた家が持ち家の場合は相続の対象になることもあり、遺品整理の為に家の中の片付けが必要になります。

家を片付けや遺品整理の際には、相続人の意見が食い違う場合もあります。

このページでは、遺品整理と相続の手順についてお伝えしています。

スポンサーリンク

実家の片付け

実家の片付けをする際には初めに資産になる物や思い出として残す物と不要なものを分けます。

資産価値があるもの(宝石、貴金属、美術品など)遺言書があり、それに記載されていればいいのですが無い場合は一纏めにして相続人同士で話合って誰が相続するのか決める必要が有ります。

できれば、片付けをする際にも後で揉めないために相続人全員で一緒に片付けをするようにしましょう。

片付けの前に実家の状態や遺品をチェック

片付けを始める前に、トラブル防止のために遺産相続人全員で下見をすることをおすすめします。

もし、全員が参加出来ない場合は写真に撮って中の状態を事前に把握することが大切です。

遺品や残された実家の状況を把握したら遺品整理のスケジュールを立て、誰がいつどの様に動くのか計画を立てます。

片付けの際の不要品の処理費の算出

何があるのかを把握したら残す物と処分する物を仕分けします。

誰も引き取り手がない家電製品や家具などはリサイクルショップなどで買い取ってくれるかを確認します。

不要品を処分する場合にも費用がかかる事があるのでどれくらいの金額がかかるのかを試算する必要が有ります。

相続をする為の必要な書類を準備する

遺言書やエンディングノートが有る場合は相続の手続きに関する書類の保管場所が明記されていることもあります。

もし、遺言書もエンディングノートも無い場合は、片付けを進めながら現金、通帳、貴金属などの貴重品、保険証書、不動産の権利書、有価証券、社会保障関係の書類を探します。

更に、公共料金の領収書があると解約手続きがスムーズにできます。

中には返納手続きが必要な物もあります。

公共交通機関の高齢者優待パス、運転免許証、パスポート等です。

法的手続き(登記変更など)

不動産、宝飾品、貴金属、自動車、ブランド品などの高額な物は相続の対象になります。

誰が何を相続するのか話し合いで決定したら相続手続きをする必要があります。

不動産の名義変更

不動産の名義変更は「相続登記」といいます。

一般的には司法書士に依頼しますが、自分ですることも出来ます。

自分でする場合は、法務局に行ってその手順や必要書類が何かを聞く必要が有ります。

手間と時間がかかりますが費用を抑えることが出来ます。

司法書士に依頼した場合は、5万円〜10万円くらいかかります。

車の名義変更

故人が使用していた車は相続人全員の共有になりますので、廃車する場合も相続する場合も必要な書類があります。

銀行口座

口座名義人が亡くなると銀行の預金は直ちに凍結されます。直ぐに引き落とすことが出来なくなりますので銀行に問い合わせて必要書類を準備します。

生命保険

故人が生命保険に加入していた場合は早めに保険会社に問い合わせをして手続きをする必要があります。保険金の請求にも期限があります。

まとめ

遺品整理は、相続にも深く関係があります。

遺産を相続する場合は、その金額がプラスになるかマイナスになるかを考える必要が有ります。

万が一マイナスになる場合は相続放棄の手続きを行うことも視野に入れましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました